人気ブログランキング | 話題のタグを見る


番長が旅した37ヵ国の旅行記など。ほとんど一人旅。3年半のイギリス滞在を終え、2010年2月に日本に帰ってきました。


by bancho55a

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
07.9- イギリス生活 UK
10.1-2 モロッコ・エジプト
09.12 ハンガリー
09.11 トルコ・ギリシャ
09.3 ダブリン
08.12 プラハ
08.11 クロアチア
08.10 リヨン
08.08 チューリッヒ
08.6 アムステルダム
08.6 バルセロナ Barcelona
08.5 ベルギー Belgium
06.9-07.9 イギリス留学UK
07.10 マルタ島 Malta
05.11 イギリス UK
05.6 北欧 Scandinavia
05.1 Jamaica&Cuba
04.8 コスタリカCosta Rica
04.6 イギリス UK
03.11 スペイン Spain
03.5 韓国 South Korea
海外旅行履歴
国内旅行
お祭り
未分類

マイリンク

以前の記事

2011年 01月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2005年 11月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 01月
2004年 08月
2004年 06月
2003年 11月
2003年 05月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

修論ワークショップ

修論ワークショップ。自分の修論の内容について簡単にプレゼンする授業だ。出席者は、人権コース長のナイジェル(人類学教授)と、秋学期の授業の先生だったズデニェック(国際関係学教授)、そして人権コースのクラスメート達。

私は「子ども兵士」の問題について、人権アプローチによる、法的解決策の課題や社会復帰プログラムの可能性などについて書く予定です。ミャンマーあたりを取り上げる予定・・・でも行ったこと無いんだなこれが。夕日に燃えるパガンの遺跡群はぜひ見たいのですが、、、もう無理かなぁ。・・・まぁ、行けばいいんだけどな。

プレゼンはこないだナイジェルとミーティングした内容をちょっと発展させれば良いのだが、やっぱ原稿がないと話せないので、昨晩は睡眠を削って仕上げました。それを引っつかんで、まずは英語チェックしてもらいに英語コースのレイチェル先生のオフィスへ。留学生は毎学期30分×2回、個人相談の時間がもらえるので、それを充ててみました。

しつこく言うが、レイチェル先生は人間として本当にすばらしい方だ。先生としても素晴らしく、的確に英語を直してくれる。そして「良く書けてるし、とても面白いトピックね。」と言ってもらう。そう、お世辞でもこの一言が大切なのよね。それだけで、自信持ってプレゼンすることができるから。こういう、タイミングの良い言葉を言えるようになりたいなぁ。

パソコン室で原稿を修正した後、紛争の授業に出席。隣席はアメリカ人のジュリア。こちらに来る前は、移民の人達のヘルプ(銀行口座開設とか)の仕事をしてたらしい。そういえば・・・「こないだそんなニュースを読んだわ。バンカメの?」と聞くと、ビンゴ!生き生きと話してくれた。(ヤフーニュースチェックしといて良かった・・・ははは。)まあでもこれは微妙な問題なので、さらっと流しとく。(詳しくは「バンク・オブ・アメリカ、ソーシャルセキュリティ」とかでググると出てきます)。

そのままイギリスとかフランスの移民受入政策の話になって盛り上がる。(サルコジのニュースもチェックしといて良かった、ふぅ。)TVも新聞も無いので、ネットとラジオだけを頼りにしてる私です。進んでるんだか遅れてるんだか、この生活・・・?

授業後、図書館に本を借りに行き、ついでにプレゼンの原稿を手直ししてプリントアウトしようとしたが、昼休みのせいかパソコンがすべて埋まってる。げ、やばい!この近辺で印刷できるパソコン室・・・に急ぐ、、、途中でなぜか何人もの知り合いに会う。しかも久し振りの人達ばかりで、キャーッ時間が無いのにあちこちで話に花が咲く。人権コースの優等生ミランダ様が何とコース変更してたとか、藤沢トムとか、「ああーっこんな時じゃなかったらゆっくり話したいのにぃーーー」てな人ばかり。

最寄のパソコン室も一杯で、隣室の臨時パソコンを使用。ところが臨時のせいか、プリンタが立ち上がらない!や、やばい。焦りまくって結局、手持ちのUSBメモリに落として受付のプリンタから印刷してもらった。良かった~!!受付の人は年配の紳士だったので、思わず「Thank you very much indeed.」と、珍しくイギリス英語でお礼を言ってみました。

腹が減っては戦は出来ないので、そのまま手近なカフェに飛び込み、ケーキと水を胃に流し込んでから教室に飛び込む。あー先生はまだだった。良かった。おお、見渡せば懐かしいクラスメート達が・・・。

やがて先生達登場。「じゃあ端から一人ずつプレゼンして。」・・・って、あ、あたしからっすね。

緊張しつつも、レイチェルに見てもらった安心感を胸にプレゼン。終わったらナイジェル先生が「Excellent.」とつぶやいたのでホッとした。ドイツの真面目学生スーザンから「最近、子ども兵士の件で国際法廷で裁かれた人がいるから、ニュースチェックしてみたら」とアドバイスをもらう。うーん、やっぱヤフーニュースだけじゃダメか(笑)。ナイジェルとズデニェックからもさらにアドバイスをもらって終了。トップバッターは緊張するけどあとは気がラクだね。

残り10人が次々に発表していく。誰一人としてトピックがかぶらないのが面白い。人権教育(ピンキー)、宗教表現の自由(狐トム)、政治的権利と人権(テッサ)、中央アジアの戦争とテロ(マータ)、亡命者の人権、移民者の人権(スーザン)、多国籍企業と人権(ステファニー)、人道支援と人権(サリ)、エイズと人権、先住民の人権など。本当に人権って、何にでも結び付けられるから便利だし、面白い。日本でも今後間違いなく重要視される分野かと思います。

個人的には、ステファニーの「多国籍企業と人権」がすごく面白そう。いまや小国の国家規模にまで成長した多国籍企業が、その企業責任ー株主、顧客、従業員、現地民、調査機関・・・等に対する、密接に絡み合った責任のバランスをどう最適化していくのか、とか、、ちょっとワクワクしますね。「そのトピック、もらったーーー!」とか叫びたくなりますが、私では力量不足で書けません。さすがはクラス一の才媛、ステファニー。

そんなこんなで、3時間半のミーティング無事終了。これが本当に人権コース最後の授業なのだー、といっても来なかった学生、7名・・・。なんか尻切れトンボでちょっと寂しい感じでした。

まあ、寂しさを味わう暇も無く、今度は金曜日の紛争授業のプレゼンに向けて寝る間も惜しんで準備しないと・・・。聴講生なのになんでプレゼンしないといけないんだよー、ぶつぶつ・・・(でも実は自分で手を挙げたのだった。ああ、私のバカバカ。)
by bancho55a | 2007-05-08 00:00 | 06.9-07.9 イギリス留学UK