人気ブログランキング | 話題のタグを見る


番長が旅した37ヵ国の旅行記など。ほとんど一人旅。3年半のイギリス滞在を終え、2010年2月に日本に帰ってきました。


by bancho55a

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
07.9- イギリス生活 UK
10.1-2 モロッコ・エジプト
09.12 ハンガリー
09.11 トルコ・ギリシャ
09.3 ダブリン
08.12 プラハ
08.11 クロアチア
08.10 リヨン
08.08 チューリッヒ
08.6 アムステルダム
08.6 バルセロナ Barcelona
08.5 ベルギー Belgium
06.9-07.9 イギリス留学UK
07.10 マルタ島 Malta
05.11 イギリス UK
05.6 北欧 Scandinavia
05.1 Jamaica&Cuba
04.8 コスタリカCosta Rica
04.6 イギリス UK
03.11 スペイン Spain
03.5 韓国 South Korea
海外旅行履歴
国内旅行
お祭り
未分類

マイリンク

以前の記事

2011年 01月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2005年 11月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 01月
2004年 08月
2004年 06月
2003年 11月
2003年 05月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

住吉神社例大祭2005 その1

8/5-8は、佃・住吉神社の例大祭。
今年は3年に1度の大きなお祭りで、月島在住の番長は江戸っ子(もどき)の血が騒ぎます。チムワサワサやっさー!(なぜか沖縄言葉)
お店やマンションの入口には、早くから「御祭禮」の提灯が灯されてて良い感じ。町中のそこかしこに、祭礼仮事務所(?)もできててわくわくする。住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15433862.jpg住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15434824.jpg

8/6(土)
<祭りの始まり>
朝の6時(!)に、太鼓の音で起こされる。トラックに太鼓を乗せ、町中を走り回るので、誰でも起きてしまう。しつこく二度寝した後、9時頃、騒がしさで目が覚めると、もうすでにお祭りが始まっていた。新聞を取りに行き、そのままつられてフラフラと外に出ると、まさに神輿がやって来る所だ!アドレナリン上昇!思わず追いかけて行ってしまう。いくつもの神輿が清澄通りを移動中。うちの地区、「月四」の神輿ももうすぐスタート。後ろの神輿は「負けるな負けるなー!」とケンカ腰。揃いの法被を着た担ぎ手達が清澄通りを直進する。当然、交通は大渋滞。バスもバス停に止まれず、道の真ん中で停車、乗降ドアが開く。バス停で待っていた人達が急いで走って行く。すげーなー。住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15451987.jpg住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15453835.jpg

この祭りは、東京でも随一の「水かけ祭り」らしく、担ぎ手にも、神輿にも、容赦なく水がかけられる。バケツで。ホースで。しまいには、こんな強烈なもんで・・・住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15471626.jpg住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15472524.jpg

ポリバケツ半杯の水を頭からかぶせられる人もいた。ひえ~~。水をかける祭は、深川と佃だけらしく、神輿の傷みもそれだけ早いわけだが、そんなこと気にしちゃいないのが江戸っ子気質である。他の地域から「ご神体に水なんかかけて・・・」と眉をひそめられることもあるそうだが、佃は佃で、「彫り物した奴がご神体(神輿)の上に登る方がよっぽど驚きでえ」と負けちゃいない。

神輿は、住吉神社の宮神輿を始め、佃1、2、3、月島1、2、3、4、勝どき、晴海の各地区にあり、それぞれ普通の神輿、女神輿、子供神輿と3種類あるので、単純計算でも30近く、膨大な数の神輿が町中を練りあるくことになる。実際、ちょっと町中を歩くと、太鼓や笛の音と共に、威勢の良い「ソイヤ、ソイヤ」の掛け声を伴って、あちこちで神輿にぶつかる。た、楽しい~!!もうホントに、血が騒ぐとはこのことだ。そして早朝からフンドシ姿の男が町中をフツーに歩いている。普段だったら「キャーっ、変態!」と通報してしまうとこだが、祭りの期間中は違う。うっとり見つめてしまう。犬たちも、お揃いの布(金太郎とかが着てるやつ)や、住吉さんの手拭なんかを着せてもらって楽しそう。
住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_1548280.jpg


各地区の神輿が一段落すると、今度は獅子頭だ。6頭もいる。2頭ずつ3列で練り歩く。
住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15483872.jpg


その後、またお神輿。みんな、よく体力が持つものだ。お神輿の流れとしては、大体30分ほど担ぎ、手拍子で締めた後、30分ほど休憩・・・を繰り返す。お神楽の音楽担当チームの後に、神輿、女神輿、子供神輿と一列になって町中を歩く。
住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15491179.jpg住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15491813.jpg
そして、午前、午後それぞれ、大締め(?)が、神輿小屋前で行われる。神輿に対し、拍子木を持った男の人が肩車で向き合い、神輿を高々と持ち上げて、最後は三本締めで終了。これはホントに盛り上がります。住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15493095.jpg

<下町>
神輿を追いかけて町中をぶらつくと、普段は知らなかったいろいろなものを発見する。月島に越してきて2年目だが、まだまだ知らなかったことがたくさん。勝どきに十返舎一九の墓があるとか。佃煮の「天安」にも初めて行った。
住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15501530.jpg住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15502680.jpg

そして、お祭りの時期はみんな、家の扉開けっ放しで、家の前にござ敷いてちゃぶ台出して、夜は宴会してる。すげー楽しそう。
住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15505210.jpg住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_1551652.jpg

ああ、もともとここに住んでたら参加できたのになぁ~、とちょっと寂しくなる。沖縄も、お祭りの時はこんな感じだったし、エイサーも、各地区独自の踊りはあるし、道のど真ん中で、地区同士のエイサーの競い合いはあるし、ワクワクすることに事欠かない。近所づきあいって、普段はわずらわしくて嫌いだけど、こういう時だけは、心から、ああ、やっておけば良かった・・・と思う。

<夜>
夜は8時頃に、住吉神社で宮神輿の神霊入れがある。行ってみると、神社の境内は真っ暗。暗さと人込みで殆ど何も見えないが、神輿を中心に、人の動く気配がする。暗い中、白いさらしが神輿に巻かれていくのがはっきり見える。荘厳な雰囲気だ。古い歴史を持つ神社の後方に、リバーシティの高層マンション群がそびえる。不思議な光景だ。
住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_1552332.jpg


儀式が終了したところで、明かりが点き、無形文化財のお神楽が始まる。
住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15522439.jpg


神輿を見学し、神社にお参りし、外へ。佃小橋にはお神楽の生演奏や、夜店が並んでにぎやかだ。
住吉神社例大祭2005 その1_e0018350_15523747.jpg



神輿の前では、深川から来たという江戸っ子のおじいさんがウンチクを傾け中。お祭りの歴史や、神輿のディテールなんかについて話していて、なかなか面白い。半時ほど聞き入ってしまった。自分の祖父母を思い出す。雰囲気とか、「ひ」と「し」の区別がつかないしゃべり方とか・・・。もう故人だから会えないけど、懐かしいなあ・・・。
by bancho55a | 2005-08-06 00:00 | お祭り